
新卒1年目だけど、退職したい…
退職したいけど、お世話になった上司や家族に申し訳ない!
そんな悩みを抱えていませんか?
退職する気持ちが自分の中で固まっても、職場でかかわってきた人の目が気になってしまいますよね。

私も、以前勤めていた職場で良くしてくれた直属の上司になかなか退職を伝えられず、悩んだことがあります。
職場は人と関わる場なので、周囲からどう思われるかをどうしても気にしてしまいますよね。
この記事では、「退職したいけど、職場の上司や家族に申し訳ない!」と感じ悩んでいるあなたに、こんなことをお伝えします。
- 新卒で退職するのが申し訳ない?周りのことは気にしなくてOK
- 就職を喜んでくれた家族に申し訳ない?そんなことない!
- 決心がつかないあなたにおすすめの行動3選
この記事を読むと、どう決心したらいいかがわかりますよ。

ぜひ最後まで読んで、これからどうすべきかじっくり考えてみてくださいね。
新卒で退職するのが申し訳ない?周りのことは気にしなくてOK

新卒で退職するなんて、今まで面倒を見てくれた先輩方に申し訳ない…
そう思いますよね?
今まで仕事を教えてもらったことが頭にチラついてしまい、申し訳なく思ってしまうことは当たり前だと思います。

退職を考えるとき、多くの人がここで悩みますよね。
私もそうでした。
今、あなたはすごく悩んでいると思いますが、思い切って周りのことは気にせずこれからどうするかを考えましょう。
たくさんの人と関わり生きているけれど、あなたの人生の主役はあなた自身。

他人に左右されず、あなたの意思で、これからどうしたいのか?しっかり考えていきましょう。

自分の気持ちに正直に生きるのが一番
人間ですからどうしても他の人からどう見られるか、評価を気にしてしまいますよね。
でも、他人の意見ばかり聞いていると、あなた自身の気持ちがどんどん苦しくなってしまうので、自分の気持ちに正直になっていきましょう。
もちろん周りの意見を取り入れることは大切なことです。しかし、周りの意見に耳を傾けすぎて自分の本当の気持ちが見えなくなってしまうことは良くないですね。
他人にどう思われようと、その人生を歩むのはあなたです。

自分の本当の気持ちと向き合ってあげてくださいね。
「合わない」と早く気づけたのはラッキー

新卒ですぐ辞めていいのかな?
3年くらい勤めるのが普通??
そう思うかもしれません。
でも大丈夫です。
「この仕事、自分には合わないな!」と早く気づけたことはラッキーです。
仕事が自分に合っていないだけだということに気づかず、「自分はなんてダメなんだ!」と苦しむよりはるかに良いです。
「合わない」という事実に気づかず、何年もダラダラと苦しい時間を過ごすのは、はっきり言ってもったいないです。

「早く気づけたのはラッキー」と前向きに考えましょう♪
辞めたい気持ちで続ける方が職場に申し訳ない
退職したい気持ちを悶々と抱えながらの仕事は、なかなか身が入らないですよね?
そんな状態で仕事を続けると、モチベーションが低いし、周りにもその雰囲気が伝わって迷惑になることがあります。
ですので、もう合わないことがわかっているなら「こんな気持ちで仕事を続ける方が迷惑になってしまう!」と考えるようにしましょう。
就職を喜んでくれた家族に申し訳ない?そんなことない!
就職が決まった時、あなたの家族はきっと喜んでくれたでしょう。その時の表情がチラついて、退職するのが申し訳なく感じてしまいますよね。
でも、あなたの家族はあなたの幸せを一番に願っています。
「合わないな」と苦しみながら仕事を続けることは、誰も望んでいないのです。あなたが健やかに元気に生きていくことを家族は望んでいます。
あなたのことを想ってくれる家族のためにも、あなたがどうしたいのかをじっくり考えてみましょうね。
家族はあなたの幸せを一番願っている
家族は、ただあなたが幸せに生きることを願っているんです。
「家族に喜んでもらいたい」、「残念に思われたくない」と思うなら、なおさら、苦しい場所にい続けるべきではありませんよね。
あなたが幸せに生きるにはどうすべきか、じっくり考えてみましょう。
転職しても元気に働けたらOK

新卒で転職…うまくいくのかな?
こんな風に不安になる気持ち、大変よくわかります。

私も新卒入社から数ヶ月で転職した経験があります。
でも、人生は仕事が全てではないですよね?
そもそも新卒から定年まで同じ会社で働く人は、ほんのひと握りしかいません。
転職は誰しも通る道です。
1社に勤め続ける人が偉いわけではないので、あなたが元気に生きられるように、仕事を選んでいきましょう。

転職をしても、あなたが元気に生きられるならそれでOK♪
体調を崩したり病む方が家族は悲しむ

でも、「なんとか3年は働いたほうがいい」って色んな人が言ってるよね?
「石の上にも3年」とは言いますが、それを言ってくる人はただの言い逃げです。
その3年の間に、あなたに何かが起きても何の責任も取ってくれません。
3年無理したせいで、心や体に消えない傷を負ってしまうかもしれません。
あなたが健やかでないと悲しむのは家族であり、あなた自身でもあります。

家族を悲しませないためにも、無理せず早めの転職を考えましょう。
決心がつかないあなたにおすすめの行動3選
退職するのはなかなか決心がつかないですよね。

私もなかなか決心が付かず、だらだらと勤め続けた期間があるのですごく気持ちがわかります!
ここからは、決心するためにおすすめの行動を紹介していきます。
今の職場の嫌なところをまとめてみよう
今あなたは「この職場合わないな」と感じ始めている段階だと思いますが、具体的に今の職場のどこが嫌だと感じますか?
漠然と「合わないな」という気持ちだけだと、理由がはっきりしないのでなかなか決心がつきませんよね。
今の職場のどこが合わないと感じるのか、嫌なのかを実際に紙に書き出してみると良いですね。
例えば・・・
- 人間関係が悪くて耐えられない
- 上司・先輩のパワハラが辛い
- 仕事量が多すぎて残業続き
- 仕事内容が希望と違っていた
などなど
あなたが「ここが無理!」と感じるところを書き出して、一度頭の中を整理してみてくださいね。
次の職場に求めることをまとめてみよう
今の職場の合わないと感じる部分を踏まえた上で、次の職場に求めることも紙に書き出してみましょう。
未来のことを具体的に考えることで、次に向かう行動のエネルギーになります。
例えば・・・
- 人間関係が良い
- パワハラされない
- 自分の希望する仕事に就ける
など。

あなたが望む職場像を具体的に書き出してみてくださいね。
転職活動をして今より良いところを探そう
次の職場に求めることをまとめられたら、それを元に転職活動をしましょう。
今は様々な転職活動支援サービスがあります。
空き時間にスマホで簡単に、求人検索をすることができます。
あなたの明るい未来のために、積極的に活動していきましょう!

でも、自分の力だけじゃ上手く転職活動できる自信がない!
そんな時には、転職エージェントなどを利用して人に頼りましょう。
転職エージェントでは、あなたの会社に求める条件を聞いて企業紹介をしてくれたり、面談を行って様々なサポートをしてくれます。
利用できるサービスはどんどん使って、良い職場に巡り会えるよう頑張りましょうね。
転職を考えるなら、まずは転職サイトに登録して条件の合う仕事を検索してみましょう。

転職サイトに登録する際は、実際に転職するかどうか、まだ決めていなくてもOKです。
多くの求人情報を見ることで、「いまの仕事が全てじゃないんだ」「他にも仕事はいくらでもあるんだ」と思えるだけでも、心がかなりラクになりますよ。
転職した方が良いかどうかの相談だけでもOK♪
この先も、今と同じような毎日がずっと続いていくなんて絶対に嫌ですよね?
あなたは耐えられますか?
現状を変えたいなら、行動するしか方法はないです。

行動を起こすことで、「いざとなったらいつでも辞められる」そう思うことができます。
そうするとものすごく気が楽になりますよ。
おすすめの転職サイトはこちらをチェック↓

職場の人間関係や古い体質などが合わず悩まされているのなら、一部リモートやフルリモートなど新しい働き方に対応している職場がおすすめですよ。
転職サービスの「LIBZ(リブズキャリア)」なら、人と直接関わることが少ないリモートワークのお仕事もたくさん見つかります。
単なる求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もチェックすることができるので働きやすい職場に出会えますよ。
求人情報やスカウトメール、オファーが受け取れるので、「いつでも転職できる!」と思えて精神的にもかなり楽になります。

転職サービスは登録も利用も全て無料!
相談だけでもOKです♪
まとめ
この記事では、「退職したいけど、職場の上司や家族に申し訳ない!」と感じ悩んでいるあなたにおすすめの行動3選をお話しました。
周りの人からどう思われるか、気になってしまうと思いますが、まず大前提としてあなたの人生です。
他人の無責任な発言に左右されず、自分ファーストで生きましょう。
家族はあなたが幸せに生きることを望んでいますよ。
後ろめたさより、未来への希望を持って進んでいきましょう。

応援しています♪

こちらもどうぞ♪
当サイトおすすめの転職サイトはこちら↓

\職場の人間関係に疲れたあなたへ/
▼一部リモート・フルリモートなど新しい働き方と出会える転職サイト

求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もわかるよ♪
「辞めたいけど、辞めるなんて言いにくい!」
そんなお悩みは、退職代行サービスで一撃解決♪
あなたは職場に行かず、上司とも二度と話すことなく退職することができますよ。

詳しくはこちら

気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍
関連記事





コメント