
会社が本当に地獄だ…
仕事が辛くて早く辞めたい!
あなたは今、こんな思いをしていませんか?

私自身も前の会社で、上司と上手くいかずに毎日の仕事が地獄のような日々でした。
帰ってから仕事のことを考えると、食欲が無くなってしまったり、寝れなくなってしまったり・・・
そんな日々が続くのって本当に地獄ですよね。
ここでは、そんな地獄のような日々から抜け出す方法について、私の体験談を含めて解説していきます。
この記事を読むことで、今の地獄のような日々から抜け出す方法がわかりますよ。

行動していくことで、辛い毎日から抜け出しましょう!
それでは解説していきますね。
\職場の人間関係に疲れたあなたへ/
▼一部リモート・フルリモートなど新しい働き方と出会える転職サイト

求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もわかるよ♪
会社が地獄みたい!辞めたいくらい辛い理由は?
会社はほぼ毎日通うところ。
毎日のように辛い思いをしていると、「仕事辞めたいな…」と考えてしまいますよね。
まずは、仕事を辞めたいくらい辛い思いをしている理由は何なのか?についてお話していきますね。
人間関係が悪い
毎日顔を合わせる職場での人間関係が悪いと、楽しく働くことができずに毎日が辛い日々になってしまいます。

まさに地獄・・・
誰かが必ず人の悪口を言っていたり、社員同士で挨拶もしなければ仕事の情報共有すらできない・・・
このような職場では、決して快適に働くことはできませんよね。
実は、職場の人間関係で悩む人ってとても多いんです。

私自身も、保険の営業として働いていた職場では、課内の人間関係は悪く、社員同士でケンカしていることもよく見かけるほどでした。
また、営業は数字の世界なので、月の進捗状況が悪いと「なんでやらないの?」とか「これからどうやっていくつもり?」などと厳しい言葉を聞くのが日常茶飯事でした。
当時の私も毎日仕事にいくのが辛くて、毎日辞めることだけ考えていましたよ。
人間関係が悪いと仕事に行くこと自体が辛く、仕事中は「早く帰りたいな…」と考えてしまい、苦痛の時間でしか無くなってしまいますよね。

仕事上での付き合いくらいは、上手くやってもらいたいものですね。

仕事が自分に向いていない
あなたが仕事をしていく中で「仕事がつまらないな」「毎日楽しくないな」と感じているのであれば、それはとても辛いことです。
特に、入職したばかりの頃や異動したばかりの頃は「仕事が自分に向いていない!」と感じた経験はありませんか?
自分に合っていない仕事に行かなければならないと考えるだけで、憂うつな気分になりますよね。

私も大卒の新人時代は毎日の仕事がつまらなくて、「自分に向いていないな」とよく思っていました。
でも、仕事を続けていく中で徐々に楽しさを感じることもありましたよ。
なので、「自分に仕事が向いていないかも!?」と感じても、楽しさややりがいが本当にないのかを、もう一度よく考えてみましょう。
拘束時間が長い・不規則
拘束時間が長かったり、不規則な仕事をしていると、寝不足になってしまったりプライベートの時間が無くなってしまって、辛い思いをしてしまいますよね。
朝早くに出勤して帰るのが夜遅くになったり、夜勤ばかりで仕事が不規則になってしまったりしていると、心身にも悪い影響を与えてしまいますよ。
仕事とプライベートの両方が充実しているからこそ、毎日が楽しく過ごせます。
このような過酷な労働環境では、辞めたくなるのも無理ないですよね。

給料が低い
給料が低いとモチベーションが上がらず、仕事への意欲がなくなってしまいます。
特に同業者と比べてあからさまに給料が低いと、「なんで同じことしてるのにこんなに違うの?」と疑問にすら思ってしまいますよね。

私も友達と給料の話をしていて、自分の給料が低いと「こんな仕事辞めてやる!」と思っていました。
また、上司や先輩に給料の話をして、全然給料が上がっていなければ余計に辞めたくなってしまいます。

仕事へのモチベーションを保つためには、給料はとても大切な事ですよね。
パワハラやいじめがある
パワハラやいじめがあると職場自体の雰囲気が悪く、仕事をしていく上でとても働きづらい環境になってしまいます。
それに、萎縮してしまったり気を使いすぎてあなたの心身にも余計に負担がかかってきますよね。
このような環境では、あなた自身の心が病んでしまう可能性だってあります。

同僚や上司に相談したり、異動や転職を視野に入れて早めに行動していくことをおすすめします。

地獄のような会社に居続けるデメリット
地獄のような会社に勤めていると、毎日が苦痛に感じてきますよね。
そんな会社に居続けると、あなた自身も疲れ果ててしまいます。
ここからは、地獄のような会社に居続けるデメリットについて解説していきますね。
心身を病む
長く辛い思いをしていると、体調が悪くなったり、心が病んでしまう可能性が高くなります。
辛い環境が毎日続くと、仕事のことを考えて寝れなくなってしまったり、すごく憂うつな気分になってしまうことってありませんか?

私も以前の職場に勤めていた頃に、上司と合わないことから日曜日に仕事のことを考えるととても憂うつな気分になり、何もやる気が起きませんでした。
今思うと、うつ病になる手前くらいまで落ち込んでいたので、「もっと早く転職に向けて行動していれば良かった・・・」と思います。
その職場では、他の退職者も多く、うつ病になって休職している人も多くいました。
心身が病んでしまうと、また働くことも難しくなってしまう可能性があるので、自分自身のことをよく考えて働いていくことが大切ですよ。
病んでしまったら、仕事どころか日常生活にも影響が出てしまうことあります。

貴重な時間を失わないためにも、早めの決断を心がけましょう。

感覚が麻痺する
辛いことが毎日あるとそれが当たり前になってしまい、感覚が麻痺してしまいます。
最初の頃は「こんな時間まで働くのはおかしいよ!」「また人の悪口ばかり言って嫌な職場だな・・・」と思っていたのが、慣れてくるとそれが当たり前のように感じてしまいます。
「この時間まで仕事するのが普通だよね」とか人の悪口を言うのが自然なことになってしまっている可能性もあります。
辛い環境に慣れてしまうと、知らず知らずのうちにストレスが蓄積してしまい、体や心を壊してしまうことにつながってしまいます。

感覚がマヒしていくことがないように、十分気をつけていきましょう。
身動きが取れなくなる
辞めたい会社に長く居続けてしまうと、異動や転職ができなくなり身動きが取れなくなってしまいます。
長く勤めるほど、特別な役職がついてしまったり、会社で何か役員をやることになってしまう可能性が高いので、「行動しよう!」と思った時には、すでにしたくてもできない状況になっていることもありますよ。
あとは、先ほどお話したように、心身を病んでしまった場合も、動くことが難しくなります。

何か現状を変えるというのはとてもパワーがいること。
でも、健康で元気な状態でなければ、パワーが出ません。
早すぎる行動にも気をつけていきたいですが、行動が遅くなりすぎることにも気をつけていきたいですね。
地獄のような日々から抜け出す方法
毎日が地獄の日々だと「どうやってここから抜け出そう?」と考えていたりしませんか?
ここからは、地獄の日々から抜け出す方法について紹介していきますね。
「辞めても良いんだ」という考えを持つ
気楽に考えることで、地獄の日々も気持ち的に楽になってきます。
仕事で嫌な事があっても、「辞めればいいや」と思っているだけでも気持ち的にかなり楽になりますよ。
「最初の会社を定年まで勤めるのが理想的!」
「今の会社を辞めるのはもったいないよ!」
などと言われたことはありませんか?
しかし、仕事を辞めることは悪いことではありませんよ。

私自身も転職をした事があり、周りの友人も仕事を辞めて転職している人は多くいます。
なので、地獄のような毎日を過ごしていても、「辞めても良いんだ」と前向きになることでポジティブに過ごしていくことができますよ。
自分を守ることを最優先する
「心身が限界かも!?」と感じたら、積極的に休みなどを活用して自分のことを守りましょう。
心や身体を病んでしまったら、今後働いていくことも困難になる可能性があります。
働けなくなると、今後のあなたの人生をも台無しにしてしまうことだってあります。

仕事どころか、日常生活にも影響が出てしまうことも。
だからこそ、自分のことを守るために事前準備をしていくことが大切です。
休暇を取ることを検討したり、異動や転職などの選択肢を考えておくことで、いざという時に行動しやすくなります。
なので、すぐに行動を起こせるような準備だけは怠らないようにしましょう。
スキルを上げておく
今の地獄のような日々を抜け出すために、スキルを上げておくことで転職や異動の際に有利になります。

スキルを持っていれば、それだけ職場を選ぶ時に可能性が広がりますよ。
求人にも少なからず、スキルや資格を持っている人のみを対象にしているところもあります。
辛い日々の中で、多くのスキルを身につけておけば「転職や異動をしたい!」と思った時に、きっと役立ってくれますよ。

異動希望を出す
職場で異動希望を出すことのできる場合は、異動を希望してみましょう。
異動することは決して悪いことではありません。

でも、異動したら「〇〇さん、そんなにあの部署嫌だったんだね」などとウワサをされてしまいそうで行動に移せない。
こう思うかもしれませんね。
しかし、人間合う合わないがあるのももちろんのこと、仕事にも合う合わないはありますよ。

私の勤めていた会社でも、異動を希望する社員は「自分のスキルアップのためだ!」という社員もいれば、「この部署の人間関係ムリだ・・・」という人まで幅広い人が、異動を出していました。
異動希望を出すことは悪いことではなく、自分自身が新しいことを学べたりするので、あなたにとってもプラスになってくれますよ。
転職に向けて行動し始める
転職を決断したのなら、在職中に転職に向けて行動しましょう。
もし、退職してから転職活動をすると「すぐに次の職場を見つけなきゃ!」と焦ってしまい、妥協して不本意な職場に就職してしまう恐れがあります。

私も次の就職先を決めないで退職してしまった事があり、「無職」という焦りや金銭的にも困ってしまって急いで就職先を決めてしまい、後悔した事があります。

何で後悔したの?

特にあせりの原因となったのが、金銭面でした。
退職した際には、保険料などのお金がかかると知らずに「貯金もあるから大丈夫だろう」と安易に退職しました。
そこが焦りへとつながりました。
転職活動に向けて行動していくのなら、余裕を持って行動していきましょう。
実際、世の中には驚くほどたくさんの仕事があります。
会社だってたくさんあります。
「辛い」と感じる場所に居続ける必要は全くありませんよ。
転職に向けての小さな一歩を踏みだしてみませんか?
転職を考えるなら、まずは転職サイトに登録して条件の合う仕事を検索してみましょう。

転職サイトに登録する際は、実際に転職するかどうか、まだ決めていなくてもOKです。
多くの求人情報を見ることで、「いまの仕事が全てじゃないんだ」「他にも仕事はいくらでもあるんだ」と思えるだけでも、心がかなりラクになりますよ。
転職した方が良いかどうかの相談だけでもOK♪
この先も、みんなの前で怒る上司とずっと一緒に仕事をしていくなんて絶対に嫌ですよね?
あなたは耐えられますか?
現状を変えたいなら、行動するしか方法はないです。

行動を起こすことで、「いざとなったらいつでも辞められる」そう思うことができます。
そうするとものすごく気が楽になりますよ。
おすすめの転職サイトはこちらをチェック↓

もし、あなたが上司など人間関係や職場の古い体質などに悩まされてきたなら、一部リモートやフルリモートなど新しい働き方に対応している職場がおすすめですよ。
転職サービスの「LIBZ(リブズキャリア)」なら、人と直接関わることが少ないリモートワークのお仕事もたくさん見つかります。
単なる求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もチェックすることができるので働きやすい職場に出会えますよ。
求人情報やスカウトメール、オファーが受け取れるので、効率よくお仕事探しができますよ。

転職サービスは登録も利用も全て無料!
相談だけでもOKです♪
まとめ
この記事では、「会社が地獄!」「もう辞めたい!」と感じるほど辛い日々から抜け出す方法について解説してきました。

地獄のように辛い日々から抜け出すためには、以下の方法がおすすめです。
- 「辞めてもいいや」と気楽に考える
- 心身を病む前に、自分を守る準備をする
- 異動を希望する
- 転職に向けて余裕を持った行動をする
辛い日々に耐えて続けていくことにも、いずれ限界はきてしまいます。
今の職場で辛い日々を過ごしているのなら、「とりあえず」でも良いので小さな行動を始めてみることをおすすめします。

この記事を読んで、あなたの悩んでいることの手助けになれば嬉しい限りです。
あわせて読みたい
当サイトおすすめの転職サイトはこちら↓

▼リモートワークOK・働きやすい職場に出会える♪
「辞めたいけど、辞めるなんて言いにくい!」
そんなお悩みは、退職代行サービスで一撃解決♪
あなたは職場に行かず、上司とも二度と話すことなく退職することができますよ。

詳しくはこちら↓

気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍
関連記事



コメント