
下っ端だから、仕事を頼まれたら断れない…
他の人の仕事まで頼まれて、もう限界!
いつもなら遅くても2時に終わる仕事が今日終わったの4時なんだけどどういうこと?
下っ端だから頼まれた仕事断れないし…— 矢八丸 (@yhtmr) May 16, 2022
あなたは、このようなことに悩んでいませんか?
職場で自分が一番下っ端だと、仕事を頼まれたときになかなか断れないので大変ですよね。

大変な中、今までよく頑張ってきましたね。

私も入職したばかりの頃は、仕事を頼まれても「断ったら怒られそうだな」と思いついつい引き受けてしまい、いつも遅く帰る日々をおくっていました。
しかし、頼まれた仕事を断れるようになってからは、仕事量や時間に余裕を持って過ごしていくことができるようになりました。
この記事を読むことで、下っ端でも、仕事をお願いされて断りたい時の対処法がわかります。

私の体験談も含めて解説していきますね。

もう無理しなくて大丈夫ですよ。
\職場の人間関係に疲れたあなたへ/
▼一部リモート・フルリモートなど新しい働き方と出会える転職サイト

求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もわかるよ♪
下っ端でも頼まれた仕事は断ってOK!その理由は?
あなたが下っ端でも、頼まれた仕事を断ることになんの問題もありません。
しかし、なかなか断る事ができない性格だったり、「断ったときの反応が怖い!」などと悩んでしまうこともありますよね?
そんな時こそ、勇気を出して断るようにしましょう。

断ったからといって、あなたの評価が悪くなることはありませんよ。
ここでは、頼まれた仕事を断っても問題ない理由についてお話していきます。
今抱えている仕事が最優先
仕事では、あなたが抱えている仕事を確実に終わらせる事が最優先です。
誰かから頼まれた仕事ばかりしていては、あなたの抱えている仕事の質が悪くなってしまう可能性があります。

私自身も以前の職場で、何か仕事を任されると頼りにされているような気持ちになり、ついつい引き受けてしまいました。
しかし、仕事量が増える分だけ自分の任されている仕事の質が悪くなり、期限にも追われてしまいました。
質が悪くなったり、期限ギリギリで提出していては、自分の評価は悪くなってしまいますよね?
しかも残念なことに、仕事を頼まれるからといって頼りにされているということではないんです。。
頼まれた仕事をすることより、自分の抱えている仕事を完璧にやっていくことの方が、仕事をしていく上では大切なことです。
なので、あなたが優先していくべきことは、自分の抱えている仕事をしっかりと終わらせることですよ。
あなたが無理なら他の人がする
誰かに頼まれた仕事をあなたが断ったとしても、他の人が引き受けてくれます。
頼む側の人も、断られたら他の人に仕事をお願いするだけです。
「他の人に迷惑が掛かる!」などとあなたが考える必要もありませんよ。

私も「自分がこの仕事を断ってしまったら、誰かがやらなきゃいけなくなっちゃう!」と思っていました。
しかし、手の空いている人や余裕がある人がいる事だってあります。
あなたが無理して1人で全てを引き受ける必要はありませんよ。
会社には、一緒に働いている人がいるのですから。
あなたが多くの仕事を抱えていて引き受けたくないのなら、「断っても手の空いている人がやってくれる!」と割り切って断るようにしましょう。
あなたが頑張らなくても会社は回る
あなたが頼まれた仕事を頑張らなくても、会社は回るようになっています。
会社から1人退職者がでても問題なく会社は回るように、あなたが頼まれた仕事を断ったところで会社には大きな影響はありませんよ。

必ず誰かがカバーしてくれるように出来ています。
なので、あなたが頼まれた仕事全てをしていく必要はありません。
自分の仕事量と相談してみて、少しでも厳しいなと感じるのなら勇気を出して断りましょう。
頼まれた仕事を全て引き受けるデメリット
仕事を頼まれると「断る事ができない…」「引き受けることが当たり前になっている」などというような思いをしていませんか?
頼まれた仕事を全て引き受けてしまうと、あなた自身に大きな負担を与えてしまいます。

負担が大きくて無理!
ここからは、頼まれた仕事を全て引き受けてしまった場合のデメリットについて解説していきますね。

自分の仕事が後回しになって残業になる
頼まれた仕事を優先的にしてしまうと、自分の仕事が後回しになって仕事が残ってしまいます。
仕事が残ってしまっていると、残業をしなければ間に合わなくなってしまいますよね?
残業ばかりしていると、身体的にも精神的にも疲れてきてしまいます。
また、遅くまで仕事をしたからといって、誰かが褒めてくれる訳ではありません。
なので、自分の仕事に余裕がない時は断ることも大切なことです。
あなた自身の仕事も、決して楽な仕事内容ではないはずです。

無理に「私がやらないと!」などと思い込む必要は全くありませんよ。
仕事をしていく中で、自分の仕事を後回しにする事がないようにしていきましょう。
あなたにばかり依頼されるようになる
頼まれた仕事を全て引き受けてばかりいると、「あの人は何でも引き受けてくれるな!」と思われてしまい、あなたにばかり依頼がきてしまいます。
こうなると仕事は山積みになってしまいますよね。

私も以前の職場に勤めていた時に、仕事を依頼されても「はい!」としか言わなかったので仕事は常に山積みになっていました。
今考えると、私は都合の良い人に思われていたと思います。
何を頼んでも断らないので、依頼する人からするとこれ以上頼みやすい人はいませんよね。

そんな感じだったので、帰りはいつも最後の方・・・
周りの同期は早々に帰っていくのに、「何で自分だけこんなに仕事をしなければいけないの?」と考えてしまうことも多くありました。
そんな状況に理不尽さを感じたので、思い切って頼まれた仕事を断るようになりました。
それからは、私にばかり仕事が頼まれる事は少なくなりましたよ。
無理な時はしっかりと断り、仕事を依頼されやすい環境を作らないことも大切ですよ。
無理を重ねると体を壊す・うつになる
仕事量が増えることで、遅くまで仕事をしていると段々と疲労やストレスが溜まってしまい、体や心に限界がきてしまいます。
こうなってしまうと、復職するのに時間がかかってしまったりして、あなた自身がとても大変な思いをすることになります。

自分に負担をかけてまで、人に頼まれた仕事をする必要はありません。
仕事を依頼されても「これ以上はできない!」と思ったら、勇気をだして断ることで自分自身を守りましょう。
担当外の仕事でも下っ端は断りづらい!どうやって断る?
下っ端だと「これは私の仕事じゃないよね?」と思っていてもなかなか断ることって難しいですよね?
上司からの依頼を断ると「怒られるかな?」、「もう仕事を与えてもらえなくなるかもしれない…」などと不安になりますよね。
しかし、思い切って断ることも自分自身のためには必要なことです。

ここからは、仕事を頼まれた時の断り方について一緒に考えていきましょう。
「今は手一杯です」と正直に伝える
今の仕事量が手一杯であれば、はっきりと断りましょう。

あなたが全ての仕事を引き受けて頑張る必要はありませんよ。

私も今までは頼まれた仕事は断れなかったのですが、自分の仕事が忙しくて勇気を出して断った事がありました。
「何か嫌味の一言でも言われるのかな?」と不安でしたが、「あ、そうなんだ。了解。」だけで終わりました。
この時に初めて「頼まれたからって必ずやらなければいけない訳じゃないんだ!」と思い、精神的にとても楽になりました。
頼む側も断られたからって、怒るようなことは決してしないと思います。
他の人に依頼するか、自分でやれば問題ないのですから。
なので、正直に「今は手一杯で難しいです!」と伝えてみましょう。
無理矢理やらされる事はないですし、自分の抱えている仕事をスムーズに進める事が出来るようになりますよ。
対応可能な時間を伝える
「午前中は無理ですが、13時からでよければできます!」
「12時まででしたら対応できます」
などと時間を指定することも、方法の1つです。
「○時まででしたら可能です!」と自分で依頼された仕事に対して、対応できる時間を伝えましょう。
こうすることで、依頼した側も急ぎの仕事なら他の人を探しますし、指定した時間でもよければ依頼してきますよ。
なにより、自分のスケジュールを優先して仕事をしていくことができますよ。

仕事をしていく中で大切なことは、自分の抱えている仕事を優先的に終わらせることです。
なので、自分で対応できる時間を伝えて、無理なら断るようにしていくことで遅くまで残業したりすることは無くなってきますよ。
体調を理由に断る
体の調子が悪い時は、「今日は体調がよくないのでできません、すいません」とちゃんと伝えるようにしましょう。
体が健康であるからこそ、継続して働くことができます。
相手側も体調の悪いあなたに対して、無理に仕事を押し付けたりはしませんよ。
また、体調が悪いのに頼まれた仕事を引き受けてしまうと、さらに体調が悪くなってしまう可能性もあります。

体調が悪い時こそ自分の体を第一に考えましょう。
正直に伝えれば、相手もわかってくれますよ。
もう限界!そんな時は?
仕事を断れずに頑張りすぎて、「もう限界!」と思った時は、決して無理をしないでください。
体はもちろんのこと、疲れすぎてしまうと心まで壊れてしまうことだってあります。

あなたの心身を守ることを一番に考えてくださいね。
あなたの心と体の健康を守るためだったら、仕事を休んだって辞めたってOKです。
自分をいたわれる環境を早急に作ってくださいね。
今の環境が辛いなら、転職を考えるのも大いにアリです。
職場環境や人間関係が変わるだけで驚くほど働きやすくなることだってよくあることです。
なので、限界を感じているならこのまま耐えるのではなく、できることから始めていきましょう。
転職サービスの「LIBZ(リブズキャリア)」なら、単なる求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もチェックすることができますよ。
人と直接関わることが少ないリモートワークのお仕事もたくさん見つかります。

人間関係ににうんざりしているなら、一見の価値ありです。
求人情報やスカウトメール、オファーが受け取れるので、「いつでも転職できる!」と思えるので精神的にもかなり楽になりますよ。
無料なので気軽にチェックしてみてくださいね。
まとめ
この記事では、下っ端で頼まれた仕事が断れず、限界を感じている時の対処法について解説してきました。
あなたが下っ端だからといって、頼まれた仕事全てを引き受ける必要はありません。
無理をして頑張りすぎてしまい、体調を悪くしてしまっては元も子もありません。

勇気を持って、無理なことは「無理」と断るようにしましょう。
断り方については以下の通りです。
- 「今は手一杯です」と正直に伝える。
- 「○時からなら対応可能です」などと対応できる時間を伝える。
- 「体調が悪い」と伝える。
正直に伝えることで、相手側も怒ったりはしないはずです。
あなたの体を1番に考えてあげてくださいね。
この記事を読むことで、少しでもあなたの悩みの手助けができれば嬉しい限りです。
あわせて読みたい
当サイトおすすめの転職サイトはこちら↓


「辞めたいけど、辞めるなんて言いにくい!」
そんなお悩みは、退職代行サービスで一撃解決♪
あなたは職場に行かず、上司とも二度と話すことなく退職することができますよ。

詳しくはこちら↓

気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍
関連記事





コメント