公務員を15年勤めて感じたこと。メンツを保つための仕事、いわゆる’’帳面消し’’が多い。それにかける時間と労力は相当無駄だと感じる。こんなことやるため生きてない。「指摘されないように」「やってる感をださないと」本当にマイナスな動機。生産性はない。もっと建設的な仕事がしたいと強く思っ
— ひろ@✨公務員からフリーランス (@hiro_marketing_) May 9, 2022
あなたは、「せっかく公務員になれたけど、今すぐにでも辞めたい・・。このまま働いていても人生の無駄かも?」と悩んでいませんか?

私も新卒で公務員になりましたが、職場の閉鎖的な雰囲気や難しい人間関係に嫌気がさして、辞めたい気持ちで日々過ごしていました。
そして実際に辞めました。
この記事では、公務員を辞めたいと感じる原因と、辞めたくなった時の対処法を私の体験談とともにお伝えします。
きっとあなたの気持ちが軽くなりますよ。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

公務員として働くのは人生の無駄?「つまらない」と感じる原因は?
公務員としていざ働いてみると、人間関係や仕事内容などで「つまらない!」と感じることがあります。
公務員は体制が古く「しきたり」を重んじる傾向があるので、新しいことにチャレンジすることが難しいなど、つまらないと感じるところがありますよね。
という事で、まずは「公務員の仕事ってつまらない!」と感じる原因を見ていきましょう。
人間関係が難しく閉鎖的
公務員は、年功序列の古い体制。
なので、年齢が上の上司などは頭のかたい人が多い印象です。
新卒のあなたにとっては、親以上に年上の人がたくさんいる環境なので、そもそも馴染むことが難しいですよね。

私もお局だらけの人間関係に馴染めず、本当に苦労しました!
閉鎖的で限られた人間関係の中で陰口や噂話、いじめもあったりして、人間関係に疲れてしまいますよね。
仕事に向上性がなくやりがいを感じられない
公務員としていざ働いてみると、仕事内容にもよりますが、単調なデータ入力や同じような内容の会議など、向上性がなく、やりがいを感じられないことも多いですね。
「この仕事って何のために必要なの?」
「もっと効率化できる仕事なのに・・・」
など思うところがあっても、全体のやり方や考え方が古いので、なかなか変化もありません。
年功序列の古い体質が合わない
公務員は基本的に年功序列。
先輩を敬わなければならない雰囲気。
ほぼ強制的な飲み会や、サービス残業、つまらない争いなどなど、古い体質が現在でも受け継がれいるところも多いですよね。
そんな体質って、はっきり言って窮屈です。
こういう古い体制や雰囲気が合わない人には、本当に苦痛だと思います。

私も合わないタイプでした!
なので辞めました!!
辞めたいくらい辛いなら無理は禁物!我慢するとヤバイ理由3選
せっかくなれた公務員ですが、「辞めたい・・」と毎日悩み辛いのなら、無理は禁物です。
我慢を続けているとストレスがたまり、イライラして体調を崩したり、メンタル面にもよくありません。
ここからは、我慢するとヤバイ理由3選をお伝えします。
心身を病んでからでは遅い
『辞めたいけど、このまま続けるべきか・・?』と我慢を続けていると心身を病み、体に色々な不調が表れてきます。
例えば、「頭痛」「吐き気」「胃炎」「うつ病」など慢性化すると怖い病気ばかりです。
心身を病んでからでは遅いので、「もう、無理!」と感じたら、早めに転職などの決断をしましょう。

公務員だと、「辞めるのはもったいない!」と言われると思います。(私もいろんな人に言われました。)
でも、自分の限界がわかるのはあなただけ。
自分の心の声を大切にしてくださいね。
私は、周りからの「公務員辞めたらもったいない!」という声よりも、自分の中の「この職場はもう無理・・・」という声を大切に行動しました。
実際に公務員を辞めましたが、後悔は一切ありません。
思うのは、「あの時無理しないで辞めてよかったな」ということだけです。
その後自分に合う職場にも出会えたので、自分の気持ちに従って行動して良かったです。

人生の限られた時間が無駄になる
「もう辞めたい!」
と苦痛を感じながら無理やり仕事を続けていくことは、あなたの人生を無駄にしていることになってしまいます。
人生の時間は有限です。
限りある人生を、やりたくもない苦痛な仕事で消耗してしまうのは本当にもったいないこと。
無駄に過ごした時間が戻ってくることは、二度とありません。
転職時期を逃してしまう
「仕事がつまらない」「自分に合った仕事がほかにあるかも」と感じているなら、転職も視野に入れるべきです。
悩みながらズルズルとその仕事を続けていると、いつの間にか年齢が上がり、転職時期を逃してしまいます。
無駄な仕事に時間を費やして、スキルも何もないまま年齢だけが上がってしまえば、転職先もなかなか見つかりません。

年齢が若く、スキルも身につけやすい早い段階で転職できるように動いていく方が得策です。
苦痛にこれ以上耐えられない!そんな時はどうしたら良い?
「たいくつな職場にいく苦痛に耐えられない」と悩んでいるなら、今の状況を変えるよう努力してみましょう。

行動することでしか、現状を変えることはできません。
ここからは、自分でできる対処法をいくつかお伝えします。
異動できる職種なら異動希望を出す
公務員は、数年スパンで異動がありますよね。
あなたの仕事が異動ができる職種なら、上司や人事課へ異動希望を出しましょう。
異動することで、人間関係がリセットされるメリットがあります。
また、仕事内容が変わればやりがいを感じられる仕事に出会える可能性もあります。
「今のままだと無理!」と思うなら、辞める前に一度異動希望を出してみるのもありです。
信頼できる上司に相談する
日頃から仕事に対してやる気が起きなかったり、辛い気持ちが大きくなっているのであれば、信頼できる上司に相談するのも解決策のひとつです。

「自分の場合はこうだったよ」という体験談が聞けたり、「辛いならこうしてみたらどうかな?」といったアドバイスをもらえるかもしれません。
それに、話を聞いてもらう、自分の気持ちをわかってもらうというだけでも心は落ち着くものです。
転職を考える
仕事に行くのが憂鬱で毎日が苦痛なら、思いきって転職を考えてみるのも今の状況を変えるいい手段です。
閉鎖的で退屈な環境が合わないなら、この先何十年も働き続けることは苦痛ですよね?

とはいえ、いきなり辞める必要はないですよ。
情報収集や転職活動を少しずつ始めてみて、良いところが見つかったらその時に転職を考えたらOKです。
「いつでも辞められる」という状況を作っておくだけでも、かなり心が楽になるので、ぜひ試してみてくださいね。
実際、世の中には驚くほどたくさんの仕事があります。
会社だってたくさんあります。
あなたにとって「辛い」と感じる場所に居続ける必要は全くありませんよ。
転職に向けての小さな一歩を踏みだしてみませんか?
転職を考えるなら、まずは転職サイトに登録して条件の合う仕事を検索してみましょう。

転職サイトに登録する際は、実際に転職するかどうか、まだ決めていなくてもOKです。
多くの求人情報を見ることで、「いまの仕事が全てじゃないんだ」「他にも仕事はいくらでもあるんだ」と思えるだけでも、心がかなりラクになりますよ。
転職した方が良いかどうかの相談だけでもOK♪
この先も、今と同じような毎日がずっと続いていくなんて絶対に嫌ですよね?
あなたは耐えられますか?
現状を変えたいなら、行動するしか方法はないです。

行動を起こすことで、「いざとなったらいつでも辞められる」そう思うことができます。
そうするとものすごく気が楽になりますよ。
おすすめの転職サイトはこちらからチェック↓

もし、これまで人間関係や職場の古い体質などに悩まされてきたなら、一部リモートやフルリモートなど新しい働き方に対応している職場がおすすめですよ。
転職サービスの「LIBZ(リブズキャリア)」なら、人と直接関わることが少ないリモートワークのお仕事もたくさん見つかります。
単なる求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もチェックすることができるので働きやすい職場に出会えますよ。
求人情報やスカウトメール、オファーが受け取れるので、効率よくお仕事探しができますよ。

転職サービスは登録も利用も全て無料!
相談だけでもOKです♪
まとめ
この記事では、「公務員として働くのは人生の無駄!」と感じているあなたに、現状を変えるための対処法をお伝えしました。
大切なポイントをふり返っておきましょう。
今の状況を我慢するとヤバイ理由はこちら。
- 心身を病んでからでは遅い
- 人生の限られた時間が無駄になる
- 転職時期を逃してしまう
「もう、苦痛に耐えられない!」というときの対処法はこちら。
- 異動できる職種なら異動希望を出す
- 信頼できる上司に相談する
- 転職を考える

今すぐできることから始めてみよう♪
人生の時間は有限です。
あなたの心を声をしっかり聞いて、小さな一歩を踏み出してみてくださいね。
この記事が、少しでも公務員を辞めるべきか続けるべきか悩んでいるあなたの参考になれば嬉しいです。
こちらもどうぞ♪
当サイトおすすめの転職サイトはこちら↓

▼リモートワークOK・働きやすい職場に出会える♪
「辞めたいけど、辞めるなんて言いにくい!」
そんなお悩みは、退職代行サービスで一撃解決♪
あなたは職場に行かず、上司とも二度と話すことなく退職することができますよ。

詳しくはこちら

気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍
関連記事




コメント