この記事では、女性の職場で揉め事が多い理由や、揉め事やトラブルに巻き込まれないための処世術などをお話します。

あなたは、女性の職場での揉め事に困っていませんか?
「女性の先パイから嫌味を言われ、仕事に集中できない!」
「女性同士の悪口の言い合いを聞かされ、毎日しんどい・・・」
そんな経験はないでしょうか?

私も女性の多い職場に長く勤め、いくつもの女性同士の揉め事をみてきました。
だから、あなたの大変さがよくわかります!涙
実体験を元に、女社会を生き抜くための処世術をお伝えします。

この記事を読んで、あなたの辛い気持ちが軽くなると嬉しいです。
\職場の人間関係に疲れたあなたへ/
▼一部リモート・フルリモートなど新しい働き方と出会える転職サイト

求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もわかるよ♪
女性の職場で揉め事に巻き込まれたエピソード

ここからは、私の女性同士の揉め事エピソードをお話していきます。
私は女性の多い職場に長年勤めています。
よくあるのは「○○さん達が、あなたの悪口言ってたよ」と、告げ口すること。
また、大抵そういう場合
「一緒に悪口言ってたのに、なんで告げ口するの?」
「自分だけいい人ぶって、ひどい!」
などの話になります。
陰口を言うのは良いことではないですが、わざわざ陰口の内容などを本人へ言う必要もないと思います。
「少し考えたら“お互いに嫌な思いをする”とわかるのに、何故わざと伝えるんだろう?」と、昔からとても不思議に感じています。
女性同士って“何故か不快感を与えてくる”ところから、揉め事につながりますよね。
不快感を与えてくる理由もよく分からないことが多く、解決したくても何をしたらいいか見当がつかない。
理由がわかっても「そんな小さなことが理由なの!?」ということも多い。
本当、女性同士って面倒くさいですね…。
女性の職場で揉め事が多い理由
ここからは、女性の職場で揉め事が多い理由をみていきましょう。
理由は4点あります。
・人間関係が難しい
・派閥がある
・陰口や悪口が多い
・嫉妬が生まれやすい

1つずつ説明していきますね。
人間関係が難しい
女性同士って、謎の“気の使い合い”が多いですよね?

私の職場でもよく見かける場面です。
「ここは私がやっておくわ」と言われ、
「いえ、私がやります!」
「いいのよ、私に任せて~」
と、謎の押し問答になったり。
で、本当にお願いしたら、「あの人は気が使えない」と陰で言われたり・・・
「どうするのが正解なの?」と、頭を抱えることもありますよね。

何がしたいのか?
謎すぎますね!
派閥がある
なぜか女性同士って、仲間を作りたがるんですよね。
それがいつしか派閥になる。
大したことない物事で派閥争いになったり。
そして、派閥に入らない人を“変人扱い”する。
ここまでになると仕事内容関係なく、しんどくなりますね。

本当、しょーもないなー。
陰口や悪口が多い
女性の職場は、陰口や悪口がとにかく多い!
「上司の○○さんは、大したことない」
「あの後輩、全然仕事できない」
こんな話は日常茶飯事。

聞かされる側は、本当に疲れます。
嫉妬が生まれやすい
女性の多い職場では、
「あの人が褒められて、悔しい」
など、嫉妬も多いです。

せめて、他者からほめられるだけの努力をしてから、嫉妬してほしいですよね…。
女同士でよくある揉め事・いざこざとは?
ここからは、女性の職場でよくある揉め事についてみていきます。
多くはこの3点です。
・仲間はずれ
・悪口・陰口
・いじめ

よくありますよね〜
仲間はずれ
気に入らない人を無視したり、話しかけなかったり。
こういった「仲間はずれ」は、ひどいと業務にまで支障が出てしまい、困ってしまいますよね。

悪口・陰口
女性って悪口好きですよね。

私の職場でも陰口はとても多くありました。
「また(悪口)言ってるんだ~」
と思いながら、よく聞き流していました。

いじめ
・必要な書類を渡さない
・伝達事項を伝えない。
など・・・
些細なことですが、仕事上ではとても重要なこと。
それをしてくれないのは、困りますよね。

先ほどの“仲間はずれ”も、いじめの一種ですね。

こんな女性に注意!トラブルを起こしやすい人の特徴
ここからは、トラブルを起こしやすい人の特徴についてお話していきます。
特徴として5点あります。
・人によって態度を変える人
・キレやすい人
・悪口・陰口が大好物な人
・話を盛って広げる人
・口が軽い人
1つずつみていきましょう。
人によって態度を変える人
上司にはゴマすりして、後輩には厳しい。
そんな人「ゴマスリ女」っていますよね。

私の職場にもいました!
トラブルメーカーで、機嫌を損ねると厄介なので接するのに苦労しました。
キレやすい人
自分の感情をそのままぶつけてくる「キレやすい人」は、要注意。

私の職場にも、普段はいい人だけど忙しくなると感情的になる人が居ました。
「仕事大変そうだな、大丈夫かな?」
と思うと、キレる前に声をかけるようにしていました。
悪口・陰口が大好物な人
悪口が好きな人は、
「あなたも、そう思わない?」
と、大抵同意を求めてきます。
こっちは思ってもないのに、同調しないと
「あの人はノリが悪い」
など影で言われ、とにかく厄介です。
悪口を言われたら、同意せず、話を変えたり、「へ〜そうなんですかぁ」と軽く聞き流しておきましょう。

「仕事などに集中していて聞こえないふり」をするのもあり!
話を盛って広げる人
事実より脚色して話をする人いますよね。
「オーバーに話をして、何が楽しいんだろう?」
と疑問に思います。
また脚色した話を言いふらすのも、迷惑な話です。

このような人には、あなたの本音やプライベートを話さないほうが得策です!
口が軽い人
以前勤めていた職場にも、口の軽い人がいました。
自分の話をよそでネタにされては困るので、自分の話は具体的なことは言わず、ぼんやりとしか話していませんでした。

大切な情報は話さないように注意!
トラブルに巻き込まれないための処世術
ここからは、女性が多い職場でトラブルに巻き込まれないための処世術をお伝えします。

ポイントは4点です。
・悪口を聞かされても同意せず流す
・人間関係に深入りしない
・プライベートの話を控える
・仕事に集中する
1ずつ解説していきますね。
悪口を聞かされても同意せず流す
悪口を言う人は、同意やリアクションをしてほしい人が大半です。
私もよくやっていましたが、同意せず流して聞いていると、相手は
「この人に言っても、リアクションが薄い」
と思い、だんだん悪口を話さなくなってきますよ。

「本当そうですよね!」みたいに同調してしまうと、あなたも一緒になって悪口を言ったことになってしまいます。
しかもそれを言いふらされてしまうので注意!
人間関係に深入りしない
「○○さんは、××さんのことが嫌いなんだよ」
などの人間関係に、深入りしないでおきましょう。
私は若いころ、先パイに
「○○さんのことが好きなんだ」
とカミングアウトされ、その後も継続的に相談にのることになりました。
「○○さん、××さんが好きなのかな?」
など、私にはなんとも言えないことばかり。
「どうなんでしょうね~」と答えるしかなく、とても困った経験があります。
人間関係に深入りすると、変に気をつかう場面も増えて、業務に支障が出ることもあるので、ほどほどにしておきましょう。
プライベートの話を控える
「彼氏いるの?どんな人?かっこいい?」など、あれこれ聞いてくる人がいます。
詳しく答えてしまうと、他でネタにされる恐れがあるので
「彼氏います。かっこいいかどうかは、分かりませんけど」
と、少し曖昧に返答しておきましょう。
本当に話したくなければ、お付き合いしている人がいても「いません」と答えて大丈夫ですよ。
あくまで仕事上の関係です。
仕事に支障をきたさない程度に、コミュニケーションをとっておけばいいのです。

真面目に受け答えする必要なし!

仕事に集中する
職場で全く話さないのは難しいですが、必要なコミュニケーションだけとり、あとは仕事に集中しましょう。
仕事熱心なのがわかると、周りも必要以上に話さなくなりますよ。
女の世界はもう嫌!いざこざに巻き込まれずに生きるための方法
ここからは、女性の職場の揉め事に悩むあなたが、いざこざに巻き込まれずに生きるための方法をお話します。
方法としては、2点あります。
・異動を願い出る
・転職を考える

今の環境に縛られず、あなたが生きやすい場所を探そう!
異動を願い出る
女性の多い部署であれば、他の部署へ異動を願い出てみましょう。
異動したい理由を上司へ伝えることで、上司も仕事中の揉め事について気にかけてくれるようになると思いますよ。
転職を考える
女性同士の揉め事が苦痛なら、転職も視野にいれましょう。
もしかしたら、転職先も女性の多い職場かもしれません。
しかし、女性が多くてもきちんとマナーが守られた職場もあります。

でも、もう女性が多いのは辛い!
このような場合は、最初から男性の割合が多い職場を探すのも一つの方法です。
LIBZ(リブズキャリア)なら、社員の男女比や年代の傾向も見ることができますよ。
人と直接関わることが少ないリモートワークのお仕事もたくさん見つかります。
揉め事にうんざりしているなら、一見の価値ありです。
今すぐ転職するわけではなくても、登録も利用も無料なので情報だけでも見てみるのがおすすめです。
情報を集める中で、希望の職場が見つかったらその時に転職を考えたらOKです。

行動しないとチャンスはやって来ません。
無料登録だけでもしておきましょう。
転職は心機一転、人間関係を初めから築くいいきっかけになりますよ。
LIBZ(リブズキャリア)について詳しくはこちらの記事で解説しています↓


女の世界に疲れたなら、他の世界をのぞいてみるのがオススメです。
求人情報やスカウトメール、オファーが受け取れるので、「いつでも転職できる!」と思えるので精神的にもかなり楽になりますよ。
利用は全て無料です♪
\簡単3分!無料登録♪/
>>>LiBzCAREER(公式サイト)でお仕事を見る
まとめ
この記事では、女性の職場生きていくための処世術や、「女の世界はもう嫌!」と思った時の対処法などについてお伝えしてきました。
トラブルに巻き込まれないための処世術としては
・悪口を聞かされても同意せず流す
・人間関係に深入りしない
・プライベートの話を控える
・仕事に集中する
上記の4点を試してみてくださいね。
それでもどうしても今の環境が辛い場合は、無理せず異動や転職を考えてみてくださいね。

ガマンばかりする必要はないですよ。
あなたを守ることを一番に考えてあげてくださいね。
この記事が、あなたの職場での人間関係を見直すきかっけにつながると嬉しいです。
あわせて読みたい

転職を考えるなら、早めの行動が大切です。
病んでしまう前に行動し始めましょう。
転職サイトの登録は無料♪「これでいつでも転職できる」と思えるだけでも気持ちがラクになりますよ。

リモートワークをしたい人、職場の中の様子を知ってから転職したい人は「LIBZ(リブズキャリア)」で仕事を探そう↓

気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍
関連記事





コメント