仕事ができないと人格否定されても仕方ないの?
この記事では、上司に人格否定や罵倒をされて辛いときの対処法について解説します。
あなたは、人格否定してくる上司に悩んでいませんか?
- 仕事ができないことで「お前はダメだ!頭が悪い」と言われた
- 「お前はいつも暗い!」と、仕事とは関係ないことを罵倒される
私が以前勤めていた職場にも、後輩の人格否定にあたるような言い方をする先パイがいました。
嫌な言い方で、とても不快でした。
人格否定されると、自分自身を否定されているようで、とても傷つきますよね。
それに、上司に不信感を感じ仕事上でも信用できなくなります…。
そんな環境の中であなたは本当によく頑張ってきましたね。
もう我慢しなくて良いんですよ。
この記事では、こんなことをお伝えします。
- 仕事ができないから人格否定されても仕方ない?
- 人格否定する上司はヤバイ理由
- 人格否定する上司からは早く離れるべき理由
- 上司からあなたを守る方法
あなたの気持ちが少しでも軽くなると嬉しいです。
\職場の人間関係に疲れたあなたへ/
▼一部リモート・フルリモートなど新しい働き方と出会える転職サイト
※登録無料!
求人だけでなく、社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もわかるよ♪
仕事ができないから人格否定されても仕方ない?【人格否定は許されない行為】
まずは「仕事ができないと人格否定されても仕方がないの?」という疑問にお答えします。
結論としては、「人格否定は決してやってはいけないことなので、仕方なくない。上司が悪い。」です。
- 「メソメソするな、気持ち悪い!」と言われた
- 「チャラチャラしてるから、仕事できないんだよ」と言ってくる
上司からこんな風に人格否定をされると落ち込みますよね。
その環境でも、仕事を頑張るあなたは本当に偉いです。
あなたの努力がきちんと実を結ぶように、まずはあなたの置かれている現状を理解しましょう。
人格否定とは、あなたの性格や生き方、あなたの存在自体を否定すること。
あなたが「人格を否定された!」と感じたら、それは人格否定です。
あなたの人格と、仕事の出来・不出来は全く関係のない話。
仕事ができないからと、あなたの存在やあなたの性格について悪く言う権利は上司にはありません。
仕事ができないからと人格否定する上司の行為は、あってはいけない行為。
パワハラに当たる可能性があります。
「私なんか、言われても仕方ない…」なんて、思わないでくださいね。
悪いのは人格否定してくる上司です。
人格否定する上司はヤバイ!理由3選
ここからは、人格否定する上司がヤバイ理由を見ていきましょう。
「こんなことを言われるのは、私が悪いからなの…?」
と、上司からの毎日の罵倒によって自分を責めてしまうこともありますよね。
そうではなく、「上司が悪いんだ」ということをここで確認しておきましょう。
人格否定や罵倒はパワハラに該当する
そもそも、人格否定や罵倒はパワハラ行為。
上司であってもやってはいけないことです。
そんな「やってはいけないこと」をやってしまう上司はやばい人物です。
ヤバい人間の言うことを真に受けたり、真剣に悩んだりする必要はないですよ。
宇宙人など別の生き物だと思っておこう!
適切な指導力を持ちあわせていない
人格否定や罵倒というパワハラ行為でしか物事を伝えられない上司は、適切な指導力を持ち合わせていません。
指導力や人望がないから、パワハラ行為に頼るしかないんですね。
まともに相手するだけ無駄だね!
部下や周りに信頼されず孤立する
人格否定や罵倒をするパワハラ無能上司は、人に尊敬されないので人望も信頼もありません。
立場上、少し偉く見えているだけで、いずれ孤立する末路が待っています。
人格否定する上司からは早く離れるべき理由
ここからは、人格否定する上司から早く離れるべき理由についてお伝えします。
日々、あなたは上司から人格を否定され辛い気持ちになっていると思います。
これまで本当によく頑張ってきましたね!
これからは、そんな上司から離れて自分を大切にしてくださいね。
あなたの自尊心が傷つく
プレゼン前に緊張していただけで「こんなくらいでみっともない!」と言われたり、「女なんだから、もう少し気遣いできないの?って言われても・・・
人格を否定する言葉を浴びせられるたびに、あなたは傷つき精神をすり減らすことになります。
このままでは、身が持ちませんよね。
そんな上司とは、必要以上に関わらないようにしましょう。
あなたを傷つける人からは離れよう。
私は、自尊心を保つために手帳に“今日できたこと”を書き留めています。
「前回より上手くお客様と関われた!」
「電話対応が、スムーズにできた」
プライベートのことなら、
「久々に運動した!」
「なかなかできなかった場所の掃除をした」など。
小さなことでOK!
日々の“できたこと”を積み重ね、振り返ることで、上司から罵倒されても
「自分なりに成長しているから、大丈夫!」
と、自分を認めて褒めてあげることで自尊心を保つことができますよ。
異常な環境に慣れてしまう
人格否定をする人の近くにいたら、そのような異常な環境に慣れてしまいます。
「私はダメな人間だから、言われても仕方がない…」
「仕事ができない私が悪い」
そう感じていたら、黄色信号!
人格を否定する言葉を、真に受けてはダメ!
あなたに「私が悪いから、人格否定されて当然」と思わせてしまう環境が異常なのです。
一刻も早く、罵倒上司と距離を取りましょう。
心身を病んでしまう
「上司の顔をみると、緊張して動悸がする」
「明日も上司に何か言われると思うと、ドキドキして寝付けない…」
ストレスから身体に不調が出ては、仕事どころではなくなってしまいます。
そうなってからでは大変です。
身体に異変が起きる前に早急に上司から離れましょう。
心身を壊してからでは遅いです。
早めに対処しよう。
上司からあなたを守る方法
ここからは、上司からあなたを守る方法を紹介します。
あなたは上司との関係に波風を立てない様、必死にガマンしてきたと思います。
辛い中、本当によく耐えてきましたね。
ですが、これ以上ガマンするのはあなたの心身によくありません。
これからは自分を守ることを第一に考えましょう。
上の人に相談してパワハラを表面化する
「上司と顔を合わせるのは辛いけど、仕事は続けたい」と思うなら、上の上司に相談してみましょう。
その際、今まで自分が
“いつ、どこで、誰に、どんなんことを言われたのか”
を、きちんとメモに残してから相談しましょう。
メモは立派な証拠です。
可能なら人格否定発言を録音しておくと、さらに効果的です。
スマホでも録音できるので、無理のない範囲で録音しておきましょう。
こうした証拠があれば、上の上司もなにかしら対策をとることになるでしょう。
あなたがつかんだ証拠は、あなたを守ってくれますよ。
気晴らしをしてストレスをためないようにする
「とにかく、あの上司がムカつく!」
毎日の上司の言動に、ストレスも溜まりますよね。
ストレス解消を心がけよう。
- 好きなスイーツを食べる
- ゆっくり湯船に浸かる
- 友達に会ってグチを聞いてもらう
など、自分なりのストレス解消法で気晴らしをして、ストレスを溜めないようにしましょう。
転職活動をして逃げ道を作っておく
「あの上司の顔の顔も見たくない!」
と思ったら、転職を視野に入れてみてはどうでしょうか?
「人格否定をする上司とこれ以上働きたくない!」というあなたの考えはまったくもって正当です。
人格否定をするような無能な上司より、今まで大変な状況に耐えてきたあなたの方がよほど忍耐力や向上心があり素敵です。
これからは、あなたらしく働ける場所を探す行動を始めましょう。
今までのスキルを生かせる職場も良し!
新しい業界に飛び込むのも、ひとつの案ですね。
とにかく“逃げ道”を作っておくことが大切です。
逃げ道があることで、
「もう限界だけど、仕事これからどうしよう…?」
と、途方にくれずに済みます。
「限界がきたら、新しいところへ移ればいいや!」
と軽い気持ちで捉え、ゆるく転職活動してみましょう。
「いざとなったら、転職しよう!」と思うことで楽になれますよ。
まずは気軽に転職サイトのチェックでもしてみましょう。
ちょっとしたことで気分転換になりますよ。
もう上司に振り回されたくない!辛い人間関係にはもううんざり!
そんな気持ちが強いなら、リモートのお仕事もおすすめです。
対人関係の悩みが減りますよ。
リモートのお仕事は「LIBZ(リブズキャリア)」で見つかる♪
まとめ
この記事では、仕事ができないことで人格否定されている場合に、上司から身を守る方法についてお話しました。
仕事ができないからと人格否定するのは、許されない行為です。
「私が悪いんだ…」
なんて、決して思わないでくださいね。
▼人格否定する上司から早く離れるべき理由
- あなたの自尊心が傷つく
- 異常な環境に慣れてしまう
- 心身を病んでしまう
あなたの心と身体は、大丈夫ですか?
あなたの心の声を、よく聞いてあげてくださいね。
「毎日がしんどい…」
と感じているのなら、上司からあなたを守る行動をとりましょう。
- 上の人に相談してパワハラを表面化する
- 気晴らしをしてストレスをためないようにする
- 転職活動をして逃げ道を作っておく
あなたのツライ悩みの、解決の糸口になれると思いますよ。
あなたの辛い気持ちが少しでも軽くなると嬉しいです。
こちらもどうぞ♪
▼ツライ人間関係にさよなら!
LIBZに無料登録してお仕事を見る>>
「辞めたいけど、辞めるなんて言いにくい!」
そんなお悩みは、退職代行サービスで解決しよう♪
気持ちがスーッと楽になる!おすすめ書籍
コメント